利用者の方が住み慣れた地域やご自宅で
安心して日々の生活が送れるように
私たち訪問看護師が寄り添います
次のようなことでお悩みの方・お考えの方はご相談ください
- ・病気や障害があるけど、自宅で暮らしたい
- ・チューブを付けたまま、退院する
- ・傷の手当てが必要
- ・よく熱を出したり、度々入院するようになった
- ・食欲がない。食べるとむせる
- ・一人で入浴できない
- ・自宅で最後の時を過ごしたい
- ・介護に負担を感じるようになった
- ・話を聞いてほしい 等…

基本情報
当ステーションでは、医師の指示に基づいてお一人おひとりに適した支援をおこないます
また、利用者の方に寄り添った看護を行い、不安のない生活ができるようにお支えします
事業所名 |
医療法人社団 善衆会 善衆会訪問看護ステーション (介護保険事業所番号:1060190665) (医療保険事業所番号:0190665) |
---|---|
所在地 | 〒379-2115 群馬県前橋市笂井町(うつぼいまち)54-1 [ 交通アクセス ] |
電話番号 | 027-289-2905(直通) |
FAX番号 | 027-289-2939(直通) |
運営母体 | 医療法人社団 善衆会 |
ご利用対象者
全ての年齢の方が対象であり、かかりつけ医が訪問看護を必要と認めた方へ訪問看護のサービスを提供いたします。ただし、年齢や疾病により、適用される保険が異なります。詳細はお問合せください。
営業時間
相談受付:月曜日〜金曜日 8:30〜17:00
※訪問サービスは365日対応可能です。
※当ステーションは、営業時間外でもご希望の方に対して24時間連絡が取れる体制を整えております。
ご利用料金
保険の種類や年齢によって異なりますが、原則、料金の1~3割が自己負担です。詳細はお気軽にお問合せください。
交通費はかかりません。
訪問看護の内容
- <体の状態の観察>
- ・体温、脈拍、血圧測定
- ・健康状態の観察
- <療養上のお世話>
- ・日常生活の自立支援
- ・清潔、排泄ケア
- ・食事介助、指導
- ・床ずれ予防など
- <認知症ケア>
- ・認知症介護の相談
- ・対処方法のアドバイス
- <ご家族の支援>
- ・病状、介護、日常生活に関する相談や支援
- ・介護用品に関する相談
- ・介助方法のアドバイスや練習など
- <医師の指示による医療処置>
- ・医療機器やカテーテルの管理
- ・床ずれや傷の処置
- ・かかりつけ医の指示による処置や検査など
- <リハビリテーション>
- ・歩行練習
- ・日常生活に必要な動作の練習など
※当ステーションの訪問看護は専門的なケアが必要とされる場合、認知症看護認定看護師、皮膚・排泄ケア認定看護師、理学療法士など専門的な知識や技術を持つ職種と連携を取りながらおこなっています。

訪問看護師から
メッセージ
私たちが精一杯、力になります。ご自身やご家族だけで抱え込まず、お気軽にご相談ください。
自分らしく生きるお手伝いをいたします。安心してお任せください。
お申込み・お問合せ先
医療法人社団 善衆会 善衆会訪問看護ステーション または 善衆会病院 地域医療連携室へお気軽にご連絡ください。