療養生活上の相談とは
- ストーマ(人工肛門・人工膀胱)の手術をこれから受けられる方や、受けられた方に対して個別的で専門的なケアの提供や相談を行います。
- 創傷(床ずれ・ろう孔)、失禁(尿・便)、カテーテル管理(胃ろうや膀胱ろうなど)、がん治療に伴う皮膚障害など皮膚に関する相談に応じます。
患者様の不安に寄り添い、様々なスキントラブルに対してお手入れ方法や関連商品の紹介、使用方法の説明などを行います。 - 排泄でお困りの方に対し、私生活上での改善点や相談を行います。
専門的な知識・技術を持った皮膚・排泄ケア認定看護師が医師の指示のもとに
栄養士、医療ソーシャルワーカーと連携を取りながら、
患者さんやご家族の方に対しての療養生活上の相談を行い、
日常生活を快適に過ごしていただけるようサポートします。
皮膚・排泄ケア認定看護師
小笠原 雅巳
創傷・排泄ケア外来にて、傷や排泄に関してお困りの方からの相談や個々の患者さんに合わせたケアを行なっています。お気軽にご相談ください。
傷(創傷)
傷(創傷)がある肩にスキンケアを実施し、傷が治りやすい環境を整えるケアを提供します。
健康な皮膚が維持できるようなスキンケアも提供いたします。
床ずれ(褥瘡)がある方に対しても治りやすい環境を整え、寝具の調整や適切な治療材料、適切な栄養管理を提供いたします。
ろう孔(胃ろうや膀胱ろうなど)がある方で、その周囲の皮膚トラブルがある方に対しても、改善や予防ケアを提供いたします。
糖尿病により下肢に傷ができ、皮膚トラブルがある方に対しても改善や予防ケアを提供いたします。
ストーマ
(人工肛門、人工膀胱)
ストーマを保有している方やこれからストーマの手術を受けられる方に対して、ストーマとその周囲の皮膚の管理や日常生活のご相談、適切なストーマ装具の選択、精神的なサポートを行います。
排泄
(失禁や頻尿、便失禁や便秘など)
排尿や排便に対してお困りの方に対して、機能の改善を促すケアを提供いたします。
手術や病気によって失禁があり、それによって皮膚のトラブルがある方に対しても、改善や予防ケアを提供いたします。