医療法人社団善衆会
善衆会病院
TEL 027-261-5410(代表)
TEL 027-261-4890(予約専用)
〒379-2115 群馬県前橋市笂井町(うつぼいまち)54番地1

お知らせ:健康講座情報

健康講座の開催についてお知らせします。

更新日;2022年09月13日

オンライン公開講座

【公開中】オンライン健康講座「100歳まで元気に歩くために①」

長年ひざの疾患を診てきた木村理事長による健康講座三部作の第一弾です。
元気に自分の足で歩けるならば、トイレも散歩も自由に行けるなら、介護なんて必要ない。それなら100歳まで生きても楽しいですよね。
そのためにはどうしたらよいのか、ロコモティブシンドロームの予防について木村理事長にお話と理学療法士の簡単な運動をお伝えしています。
ぜひ、一緒に運動もやってみましょう!

日程
公開中
時間
12分程の動画です
講師
善衆会病院 理事長 木村雅史

オンライン公開講座

【公開中】オンライン健康講座「糖尿病についてもっと知ろう」

〜検査データの見方〜

「糖尿病」とはどのような病気なのかご存知ですか?
本当に怖いのは糖尿病が悪化して起こる合併症とも言えます。
糖尿病と合併症の起こるメカニズム、血糖値だけではない、合併症を起こさないためにコントロールすべき検査データについてなど…
副院長・透析センター長の内科 林 潤一医師が丁寧に分かりやすく説明しています。
日程
2022年2月1日(火)より公開
時間
28分程度の動画
講師
善衆会病院 副院長・透析センター長 林 潤一

オンライン公開講座

【公開中】オンライン健康講座「骨粗鬆症のおはなし」

2021年の世界骨粗鬆症デーは10月20日です。 これにちなんで毎年外来エリアで開催していたイベントはコロナ禍に より中止のため、今年はオンライン健康講座で骨粗鬆症予防について 運動も交えながらお伝えします。初の生配信でお届けしますが、見逃した方も善衆会病院YouTubeチャンネルから動画をご覧になれます。
日程
2021年10月19日(火)より公開
時間
15分程度
講師
善衆会病院 骨粗鬆症予防チーム委員会

オンライン公開講座

【再度公開中】オンライン健康講座「肩こりの理論と改善ストレッチ」

第1回目の今回は「肩こり」をテーマに、肩こりはなぜ起こるのか、そしてその「なぜ」を理解した上で、自分で手軽にできる改善方法を当院の作業療法士が解説します。コロナ禍での過ごし方で肩こりしやすい今、この講座で肩こりを改善し、肩こりしにくい方法を習慣化しましょう。
日程
2021年8月18日(水)〜31日(火) ※好評につき再度公開中
時間
公開期間中であれば24時間いつでも
講師
善衆会病院 作業療法士 渡辺由紀子・塚元麻友美
定員
無制限・申し込み不要

配信期間が終了しました

オンライン公開講座 よみうりカルチャー

オンライン健康公開講座「元気なひざが若さの秘訣」

〜専門医のひざの痛みの話〜

「よみうりカルチャー」で2週間限定の健康公開講座に、木村雅史 理事長が登場。 ①「ロコモティブシンドロームとは」 ②「ひざの痛み(変形性膝関節症)の治療と予防」 について30分お話させていただき、後半は理学療法士の「ひざ痛予防の体操」をお送りします。 2週間、どなたでも何度でも、無料でご視聴いただけます。「よみうりカルチャー」で検索してください。
日程
4月17日(土) 10:00〜4月30日(金)17:00
時間
上記2週間
講師
善衆会病院 理事長 木村雅史先生・理学療法士 倉林彩、石関遥
定員
無制限・申し込み不要

ラジオ通信講座です

おうちめいじゅ

第三回おうちめいじゅ「これからの感染対策」

〜菌やウイルスと仲良く生きる〜

前橋市中央公民館の高齢者教室「明寿大学」がお送りする、FMラジオによる通信講座「おうちめいじゅ」 第3回の講師に、当院の医療安全管理室 感染対策 吉澤 延代が登場し、細菌とウイルスについての基本的なお話や、新型コロナ対策や年間通して注意が必要な食中毒の原因と対策についてお話します。テキストをご覧になりながら、ラジオをお聴き頂くとより分かりやすい内容です。
日程
2020年8月17日(月)
時間
AM10:00~10:30
講師
善衆会病院 医療安全管理室 感染対策 吉澤 延代
定員
ラジオですので無制限です。

新型コロナウイルスの感染拡大対策のため、中止が決定しました

まちなかキャンパス

まちなかキャンパス「知っていますか?かくれ糖尿病」

健康診断は正常値で自覚症状もない「かくれ糖尿病」から発展する病気と予防についてお話しします。 肥満ではなくても、まだ若くても、生活習慣によっては誰でも起こりうるものです。 当日は食後血糖値を測定しますので、いつもどおりに昼食を召し上がってからご参加ください。(前橋市以外の方もどなたでもご参加頂けます)
日程
2020年4月23日(木)
時間
14:00〜15:30
会場
前橋市中央公民館(前橋プラザ元気21)5階 506学習室 [ 地図 ]
講師
善衆会病院 看護師 飯島 奈々子・町田 千夏
定員
40名(事前お申込み制)

講座は終了しました

健康講座 城南公民館・善衆会病院共催健康講座

成長期に多いスポーツ障害

〜現代の子どもはケガをしやすい?〜

スポーツをするお子さんの夢を応援したい父兄の方に向けた、成長期のお子さんのスポーツ障害予防を中心に、体の理解やストレッチなどを解説します。
日程
令和2年2月15日(土) 14:00〜15:30
時間
14:00〜15:30
会場
前橋市城南公民館 [ 地図 ]
講師
善衆会病院 理学療法士
定員
30名(事前お申込み制)

講座は終了しました

健康講座 城南公民館・善衆会病院共催健康講座

【最新版】インフルエンザと花粉症の対策

インフルエンザと花粉症について最新の情報を中心に対策を解説します。
日程
2020年2月10日(月) 14:00〜15:00
時間
14:00〜15:00
会場
前橋市城南公民館 1Fホール [ 地図 ]
講師
善衆会病院 内科 相澤 智弘 医師
定員
80名(事前お申込み制)

講座は終了しました

健康講座

私の人生ノート

〜自分の最後の過ごし方〜

突然の事故や病気、認知症などで自分の事が決められなくなったり、自分の考えを伝えにくくなるかもしれません。自分が望む医療や介護を選び、自分らしい生き方と逝き方をするために、自分の思いや希望を大切な人と対話し伝えておくことが大切です。「私の人生ノート」に沿って、思いの伝え方や医療と介護の選択肢を学び、自分の最後の過ごし方を考えてみませんか。
日程
2020年1月17日(金)
時間
14:00〜15:30
会場
前橋プラザ元気21 中央公民館 5階 504学習室 [ 地図 ]
講師
善衆会病院 看護副部長・地域医療連携室長 兵藤 洋子
定員
30名(事前お申込み制)

【満員御礼】講座は終了しました

らくらく健康講座

ひざ痛予防

日程
令和2年1月14日・21日・28日(全日火曜日)
時間
14:00〜15:00
会場
城南公民館 1Fホール [ 地図 ]
講師
善衆会病院 理学療法士 黒岩・桒原
定員
30名(事前お申込み制)

【満員御礼】講座は終了しました

らくらく健康講座

腰痛予防

日程
令和元年12月10日・17日・24日(全日火曜日)
時間
14:00〜15:00
会場
城南公民館 1Fホール [ 地図 ]
講師
善衆会病院 理学療法士 内山・小嶋
定員
30名(事前お申込み制)

講座は終了しました

健康講座

コツコツ取り組もう!骨の健康

日程
令和元年12月3日(火)
時間
14:00〜15:30
会場
桂萱公民館 ホール [ 地図 ]
講師
善衆会病院 整形外科医 恩田 啓 医師・骨粗鬆症チーム
定員
100名(事前お申込み制)

講座は終了しました

健康講座

意外に知らない薬の話〜内服薬編〜

日程
令和元年11月29日(金)
時間
9:30〜11:30
会場
大胡公民館 ホール [ 地図 ]
講師
善衆会病院 薬剤科 科長 岡田 牧子
定員
60名(事前お申込み制)

【満員御礼】講座は終了しました

健康講座

100歳まで元気に歩こう

いつまでも自分の足で歩くために今からできること

何もしなければ老化とともに筋力は低下する一方。いずれ膝や腰が痛くなり、痛いから動かず更に筋力が衰える悪循環。それは要介護リスクを高めることになります。しかし、筋力は何歳からでも強化できます。木村雅史病院長によるロコモティブシンドロームの講座と、理学療法士によるロコモ予防体操でいつまでも自分の足で歩き、自分らしい生活をしましょう。
日程
2019年10月19日(土)
時間
11:00〜12:30(10:30受付開始)
会場
けやきウォーク前橋 2階けやきホール [ 地図 ]
講師
善衆会病院 病院長 木村雅史/理学療法士 倉林 彩、石関 遥、萩原 幸
定員
100名(事前お申込み制)

【満員御礼】講座は終了しました

桂萱地区地域づくり推進協議会・善衆会病院連携講座

認知症の正しい理解と予防

〜私たちが今からできること〜

日本は長寿国ですが、長生きすればその分認知症になる可能性は高まります。「長生きはしたいが認知症にはなりたくない。家族が認知症になったら介護がとても辛いのではないか。」そんな不安をお持ちの方も多いと思います。この講座では、認知症を正しく理解し見守ることで、認知症の方も周りの方もストレスを軽減しポジティブに暮らせる「認知症サポーター養成講座」と、できるだけ認知症を遠ざけ、いきいき暮らすための「認知症予防」について実践的に楽しくお伝えします。
日程
令和元年9月20日(金) 14:00〜15:30
時間
14:00〜15:30
会場
前橋市桂萱公民館 ホール [ 地図 ]
講師
善衆会病院 認知症看護認定看護師 野原 ひろみ 他、認知症ケアチーム、キャラバン・メイト
定員
100名(事前お申込み制)

講座は終了しました

桂萱地区地域づくり推進協議会・善衆会病院連携講座

突然、家族がおう吐したら

突然起こるおう吐。その場で原因を正確に判断することは困難です。特に、体力の弱い子どもや高齢者では重症化してしまう恐れもある「何らかの感染症」による吐瀉物の処理には注意が必要です。家族が突然おう吐しても正しく処理をすることで感染が広がるのを抑える事ができます。当日はご家庭でできる正しい吐瀉物の処理方法も実演でお教えします。
日程
令和元年8月30日(金)
時間
14:00〜15:00
会場
桂萱公民館 ホール [ 地図 ]
講師
善衆会病院 
定員
100名(事前お申込み制)

【満員御礼】講座は終了しました

健康講座

知っていますか?かくれ糖尿病

5月の開催時に満席でご参加頂けなかった方が多数おられたので、同じ内容で再演致します。食後血糖値を測りますので、普段どおり昼食を召し上がってからご参加下さい。
日程
2019年7月26日(金)
時間
14:00〜15:30
会場
城南公民館 [ 地図 ]
講師
善衆会病院 看護師長 後閑 優美
定員
50名(事前お申込み制)

【満員御礼】講座は終了しました

健康講座

健康な皮膚のつくり方

〜生涯いきいきとした肌でいるために〜

全国2位の日照率とからっ風で群馬県はお肌に過酷な環境です。正しい保湿、紫外線予防、ご家庭での傷の処置方法などをお話します。男性も年齢を重ねると肌トラブルが多くなりがちです。是非ご参加下さい。
日程
2019年7月12日(金)
時間
14:00〜15:00
会場
城南公民館 [ 地図 ]
講師
善衆会病院 皮膚・排泄ケア認定看護師 小笠原 雅巳
定員
80名(事前お申込み制)

【満員御礼】講座は終了しました

健康講座

あなたの腎臓は大丈夫?

〜腎臓を大切にしよう〜

腎臓は一度その機能が失われると回復することがない場合が多く「慢性腎不全」という病態に。これはほとんど自覚症状がなく進行していくため早期発見が大切です。症状や治療、肝心な予防法について、内科部長の林医師と看護師が分かりやすくお話します。
日程
2019年6月18日(火)
時間
14:00〜15:00
会場
城南公民館 [ 地図 ]
講師
善衆会病院 内科部長・透析センター長 林 潤一 医師
定員
80名(事前お申込み制)※満員御礼

【満員御礼】講座は終了しました

健康講座

知っていますか?かくれ糖尿病

糖尿病は肥満やメタボだけが原因ではなく、痩せている人、若い人にも起こり得ます。健康診断や自覚症状に現れない「かくれ糖尿病」から発展する病気や予防についてなど、詳しくお話します。実際に血糖値も測定し、理学療法士の簡単な糖尿病予防運動もお教えいたします。
日程
2019年5月24日(金)
時間
14:00〜15:30
会場
城南公民館 [ 地図 ]
講師
善衆会病院 
定員
50名(事前お申込み制)

【満員御礼】講座は終了しました

健康講座

私の人生ノート

私らしく生き、私らしく逝くために今考えること

突然の事故や病気、認知症などで自分のことが決められなくなったり、考えを伝えにくくなるかもしれません。医療・介護への自分の意思、希望、そして大切な人へのメッセージなどをどう書いておくべきか、一緒に考えてみましょう。
日程
2019年4月18日(木)
時間
14:00〜15:00
会場
城南公民館 [ 地図 ]
講師
善衆会病院 
定員
20名(事前お申込み制)

【満員御礼】講座は終了しました

らくらく健康講座

らくらく健康講座

肩2回、ひざ2回、ウォーキング1回の3部構成です。お好きなメニューのみのご参加も可能です。
日程
肩(2019年3月1日、8日)膝(3月15日、22日)ウォーキング(3月29日)全て金曜日
時間
13:00〜14:00
会場
ヤマト市民体育館前橋 2階剣道場(上履きをご持参下さい) [ 地図 ]
講師
善衆会病院 理学療法士
定員
30名(事前お申込み制)

【満員御礼】講座は終了しました

健康講座

食事と運動による健康美のススメ

〜太りやすい習慣?見直してみませんか?〜

いつまでも若々しくいるための食事学と運動の実践講座です。会場が分かりにくい方は前橋文学館前に13:30集合で、「広瀬川遊歩道」を歩きながらスタッフがれんが蔵までご案内します。朔太郎詩碑から岡本太郎氏の「太陽の鐘」までを楽しみながら散策しましょう。お申込みの際に「文学館前集合希望」とお伝えください。
日程
2019年3月2日(土)
時間
14:00〜15:30
会場
前橋市芸術文化れんが蔵(前橋市三河町1丁目16−27) [ 地図 ]
講師
善衆会病院 管理栄養士、理学療法士
定員
30名(事前お申込み制)

【満員御礼】講座は終了しました

健康講座 前橋テルサ フィットネスクラブ

太りやすい習慣?見直してみませんか

食事と運動による健康美のススメ

いつまでも若々しくいるための食事学と運動の実践講座です。
日程
2019年1月17日(木)
時間
14:00〜15:30
会場
前橋テルサ 4階 スタジオ2(第1第2研修室) [ 地図 ]
講師
善衆会病院 管理栄養士 大嶋 香織、理学療法士 北川 真司、服部 篤
定員
20名(事前お申込み制)

【満員御礼】講座は終了しました

健康講座

今日から始める認知症予防

認知症にならないための生活習慣や簡単な体操を日々の生活に取り入れましょう。今回は効果的な予防法のお話しのほか、言語聴覚士による口腔ケアのお話し、認知機能活性化のゲームや運動機能維持の体操など楽しく気軽にご参加頂ける内容となっております。相談コーナーも設けて皆さまの疑問にもお答えいたします。
日程
2019年3月19日(火)
時間
14:00〜15:30
会場
城南公民館 1階ホール [ 地図 ]
講師
善衆会病院 看護師長 認知症認定看護師 野原 ひろみ ※善衆会認知症ケアチームも参加します。
定員
60名(事前お申込み制)

【満員御礼】講座は終了しました

健康講座

太りにくい食習慣について考えよう

普段の食生活で「何をどのように食べるのか」を意識して、太りにくい食生活を身につけませんか?
日程
2019年2月22日(金)
時間
14:00〜15:00
会場
城南公民館 1階ホール [ 地図 ]
講師
善衆会病院 栄養科長 管理栄養士 日景 利佳
定員
60名(事前お申込み制)

【満員御礼】講座は終了しました

健康講座

骨粗しょう症のおはなし

意外と知らない 骨粗しょう症

知らないで放置していると、ちょっとしたきっかけから寝たきりや要介護にもなりかねない「骨粗しょう症」。今や3分に1件、足の付根付近の骨折が発生し、4人に1人が運動器障害により要介護になっています。検査や治療法についてから、予防のための運動や食事についてのお話ししますので、いつまでもご自分の足で歩き、健康寿命を延ばしましょう。
日程
2019年1月15日(火)
時間
14:00〜15:00
会場
芳賀公民館 [ 地図 ]
講師
善衆会病院 看護師長 糸井 由季
定員
40名(事前お申込み制)

【満員御礼】講座は終了しました

健康講座

身近なストレスのはなし

気づきの大切さ

なぜストレスを感じてしまうのか、そのしくみに気づけば、こころは少し軽くなるかもしれません。マインドフルネス軽減法などを交えて、自分のこころの中を見つめ直すヒントを長岡寺の住職でもある当院の臨床心理士 酒井氏がお話します。
日程
平成30年12月21日(金)
時間
14:00〜15:30
会場
城南公民館 1階ホール [ 地図 ]
講師
善衆会病院 
定員
60名(事前お申込み制)

【満員御礼】講座は終了しました

健康講座

認知症サポーター養成講座

認知症を正しく知り、安心できる街づくりを

認知症サポーターとは、認知症を正しく理解し、認知症の方やそのご家族を見守る人で、何か役割りを強制されたりはしません。身近な人に正しい知識を伝えること、困っている高齢者やご家族を見かけたらそっと声掛けや見守りをすることができれば、認知症になっても慣れ親しんだ地域で暮らしていくことができます。認知症の症状、診断、予防についての基礎知識や、認知症の方への接し方などを寸劇を交えながら当院の認知症認定看護師が分かりやすくお話します。
日程
平成30年11月28日(水)
時間
14:00〜15:30
会場
城南公民館 2階 視聴覚室・第2会議室 [ 地図 ]
講師
善衆会病院 
定員
40名(事前お申込み制)

【満員御礼】講座は終了しました

健康講座

身近なストレスとの付き合い方

家族、親戚、ご近所、職場、日々の人間関係に疲れていませんか?自分の考え方、伝え方次第でもっと楽になれるんです。今さらと思わずに、同じ毎日なら笑って過ごしましょう。
日程
10月12日(金)
時間
14:00〜15:00
会場
城南公民館 2階 視聴覚室・第2会議室 [ 地図 ]
講師
善衆会病院 地域医療連携室 臨床心理士 酒井 晃洋 氏
定員
50名(事前お申込み制)

【満員御礼】講座は終了しました

健康講座

睡眠時無呼吸症候群のお話

〜身近な病気との関わり〜

いびきがうるさいかと思うと呼吸が止まる、日中に強い眠気があるなどに関して、症状や病気との関わり、治療などについて解説します。
日程
平成30年9月10日(月)
時間
14:00〜15:00
会場
城南公民館 2階 視聴覚室・第2会議室 [ 地図 ]
講師
善衆会病院 内科医 生方幹夫医師
定員
50名(事前お申込み制)

【満員御礼】講座は終了しました

健康講座

膝体操で元気に生活

〜ロコモティブシンドロームを中心に〜

ロコモティブシンドロームを中心として、膝や腰の痛み、骨粗しょう症などの予防、治療について当院の木村病院長が解説します
日程
平成30年8月21日(火)
時間
10:00〜11:30
会場
宮城公民館 1階 多目的ホール [ 地図 ]
講師
善衆会病院 木村雅史 病院長・理学療法士
定員
100名(事前お申込み制)

講座は終了しました

健康講座

私の人生ノート

前橋市や市医師会などが作成した事前指示書を用いて、人生の終末期に希望する医療や介護について 事前にまとめておきませんか。 これをもとにご自身で考え、ご家族と語り合い、 専門科との相談のきっかけに繋げませんか。人生ノートの書き方や使い方について、詳しく解説します。
日程
平成30年8月16日(木)
時間
10:00〜10:30
会場
芳賀公民館 1階 ホール [ 地図 ]
講師
善衆会病院 地域医療連携室 室長 兵藤 洋子
定員
30名(事前お申込み制)

【満員御礼】講座は終了しました

ザスパクサツ群馬健康づくり教室

ザスパクサツ群馬 健康づくり教室 in 玉村町

〜ザスパクサツ群馬では、地域に密着した総合的な健康づくりを推進〜

栄養講座・運動習慣をつけて健康寿命を伸ばすための運動講座
主催
株式会社草津温泉フットボールクラブ・玉村町生涯学習課
共催
群馬ヤクルト販売・善衆会病院
日程
平成30年9月4日(火)・11日(火)・18日(火)・25日(火)【 全4回 】
時間
14:00〜15:30
会場
玉村文化センター 小ホール [ 地図 ]
講師
群馬ヤクルト販売 管理栄養士・善衆会病院 理学療法士
定員
30名(先着順/60歳以上の方)

【満員御礼】講座は終了しました

ザスパクサツ群馬健康づくり教室

ザスパクサツ群馬 健康づくり教室 in 前橋市

〜ザスパクサツ群馬では、地域に密着した総合的な健康づくりを推進〜

栄養講座・運動習慣をつけて健康寿命を伸ばすための運動講座
主催
株式会社草津温泉フットボールクラブ
共催
群馬ヤクルト販売・善衆会病院
日程
平成30年8月8日(水)・15日(水)・22日(水)・29日(水)【 全4回 】
時間
10:00〜11:30
会場
ヤマト市民体育館前橋 剣道場 [ 地図 ]
講師
群馬ヤクルト販売 管理栄養士・善衆会病院 理学療法士
定員
30名(先着順/60歳以上の方に限る)

【満員御礼】講座は終了しました

ザスパクサツ群馬健康づくり教室

ザスパクサツ群馬 健康づくり教室 in 藤岡市

〜ザスパクサツ群馬では、地域に密着した総合的な健康づくりを推進〜

栄養講座・運動習慣をつけて健康寿命を伸ばすための運動講座
主催
株式会社草津温泉フットボールクラブ
共催
群馬ヤクルト販売・善衆会病院
日程
平成29年7月4日(水)・11日(水)・18日(水)・25日(水)【 全4回 】
時間
14:00〜15:30
会場
藤岡市民ホール [ 地図 ]
講師
群馬ヤクルト販売 管理栄養士・善衆会病院 理学療法士
定員
40名(先着順/60歳以上の方に限る)

【満員御礼】講座は終了しました

健康講座

食中毒を起こす菌やウイルスのはなし

細菌性食中毒やウイルス性食中毒を中心に、食中毒を起こさないための知識と対策を解説します
日程
平成30年7月27日(金)
時間
14:00〜15:00
会場
城南公民館 1階ホール [ 地図 ]
講師
善衆会病院 感染対策室 課長 吉澤 延代
定員
30名(事前お申込み制)

【満員御礼】講座は終了しました

らくらく健康講座

らくらく健康講座 腰編【3回連続講座】

腰痛予防の運動をおこないます。身体を動かした時に腰が痛い、以前腰に痛みがあり再発を予防したい、この先腰を痛めないか心配など、そんな方におすすめの講座です。なお、安静時に常時痛みがある方のご参加はお控えください。
日程
平成30年6月13日(水)・20日(水)・27日(水)
時間
14:00〜15:00
会場
城南公民館 1階ホール [ 地図 ]
講師
善衆会病院 理学療法士
定員
30名(事前お申込み制・先着順)

【満員御礼】講座は終了しました

桂萱地区地域づくり推進協議会・善衆会病院連携講座

股関節の健康講座

変形性股関節症を中心に、股関節の症状や治療などについてお話しします
日程
平成30年6月8日(金)
時間
14:00〜15:00
会場
桂萱公民館 1階ホール [ 地図 ]
講師
善衆会病院 診療部長・人工関節センター長
  整形外科医 佐藤 貴久 医師
定員
50名(事前お申込み制)

講座は終了しました

健康講座

私の人生ノート講座

前橋市や市医師会などが作成した事前指示書を用いて、人生の終末期に希望する医療や介護について 事前にまとめておきませんか。 これをもとにご自身で考え、ご家族と語り合い、 専門科との相談のきっかけに繋げませんか。人生ノートの書き方や使い方について、詳しく解説します。
日程
平成30年4月26日(木)
時間
14:00〜15:00
会場
桂萱公民館 1階 会議室 [ 地図 ]
講師
善衆会病院 地域医療連携室 室長 兵藤洋子
定員
15名(事前お申込み制)

【満員御礼】講座は終了しました

桂萱地区地域づくり推進協議会・善衆会病院連携講座

肩の健康講座

五十肩・腱板断裂など肩の障害について解説します
日程
平成30年4月6日(金)
時間
15:00〜16:00
会場
桂萱公民館 1階 ホール [ 地図 ]
講師
善衆会病院 整形外科 山田 雄一郎医師
定員
50名(事前お申込み制)

【満員御礼】講座は終了しました

らくらく健康講座

らくらく健康講座 ウォーキング編

「安全で効果的なウォーキング」をテーマにウォーキングに必要なフォームはもちろんストレッチや筋力トレーニングを取り入れた3回連続講座です。
日程
平成30年3月14日(水)・20日(火)・28日(水)
時間
14:00〜15:00
会場
城南公民館 1階ホール [ 地図 ]
講師
善衆会病院 理学療法士
定員
各日 30名(事前お申込み制・先着順)

【満員御礼】講座は終了しました

らくらく健康講座

らくらく健康講座 膝編

〜ビギナー向け〜

「普段から運動をしていない」「周りの人と同じように運動内容についていけるか不安」などの方向けにわかりやすく簡単な運動を中心におこないます。内容は全日程同じです。
日程
平成30年2月28日(水)
時間
14:00〜15:00
会場
城南公民館 1階ホール [ 地図 ]
講師
善衆会病院 理学療法士
定員
各日 30名(事前お申込み制・先着順)

【満員御礼】講座は終了しました

らくらく健康講座

らくらく健康講座 膝編

〜ビギナー向け〜

「普段から運動をしていない」「周りの人と同じように運動内容についていけるか不安」などの方向けにわかりやすく簡単な運動を中心におこないます。内容は全日程同じです。
日程
平成30年2月21日(水)
時間
14:00〜15:00
会場
城南公民館 1階ホール [ 地図 ]
講師
善衆会病院 理学療法士
定員
各日 30名(事前お申込み制・先着順)

【満員御礼】講座は終了しました

らくらく健康講座

らくらく健康講座 膝編

〜ビギナー向け〜

「普段から運動をしていない」「周りの人と同じように運動内容についていけるか不安」などの方向けにわかりやすく簡単な運動を中心におこないます。内容は全日程同じです。
日程
平成30年2月14日(水)
時間
14:00〜15:00
会場
城南公民館 1階ホール [ 地図 ]
講師
善衆会病院 理学療法士
定員
各日 30名(事前お申込み制・先着順)

【満員御礼】講座は終了しました

らくらく健康講座

らくらく健康講座 腰編【3回連続講座】

腰痛予防の運動をおこないます。身体を動かした時に腰が痛い、以前腰に痛みがあり再発を予防したい、この先腰を痛めないか心配など、そんな方におすすめの講座です。なお、安静時に常時痛みがある方のご参加はお控えください。
日程
平成30年1月17日(水)・24日(水)・31日(水)
時間
14:00〜15:00
会場
城南公民館 1階ホール [ 地図 ]
講師
善衆会病院 理学療法士
定員
30名(事前お申込み制・先着順)

【満員御礼】講座は終了しました

健康講座

いつまでも若く元気で〜健康は足腰から〜

膝体操で元気に生活 ロコモティブシンドロームを中心に

ロコモティブシンドロームを中心に、膝の痛みと腰の痛みについて分かりやすく説明いたします
日程
平成30年2月8日(木)
時間
14:00〜15:30
会場
元総社市民サービスセンター ホール [ 地図 ]
講師
善衆会病院 木村 雅史 病院長・理学療法士 倉林 彩
定員
100名(事前お申込み制)

【満員御礼】講座は終了しました

健康講座

私の人生ノート講座

前橋市や市医師会などが作成した事前指示書を用いて、人生の終末期に希望する医療や介護について 事前にまとめておきませんか。 これをもとにご自身で考え、ご家族と語り合い、 専門科との相談のきっかけに繋げませんか。人生ノートの書き方や使い方について、詳しく解説します。
日程
平成29年12月22日(金)
時間
14:00〜15:00
会場
城南公民館 2階 視聴覚室・第2会議室 [ 地図 ]
講師
善衆会病院 地域医療連携室 室長 兵藤洋子
定員
15名(事前お申込み制)

【満員御礼】講座は終了しました

健康講座

私の人生ノート講座

前橋市や市医師会などが作成した事前指示書を用いて、人生の終末期に希望する医療や介護について 事前にまとめておきませんか。 これをもとにご自身で考え、ご家族と語り合い、 専門科との相談のきっかけに繋げませんか。人生ノートの書き方や使い方について、詳しく解説します。
日程
平成29年12月20日(水)
時間
14:00〜15:00
会場
城南公民館 2階 視聴覚室・第2会議室 [ 地図 ]
講師
善衆会病院 地域医療連携室 室長 兵藤洋子
定員
15名(事前お申込み制)

【満員御礼】講座は終了しました

桂萱地区地域づくり推進協議会福祉部門・善衆会病院連携講座

インフルエンザと花粉症

インフルエンザや花粉症の予防や対策などついて内科医が詳しく解説します
日程
平成29年12月11日(月)
時間
14:30〜15:30
会場
桂萱公民館 1階 会議室 [ 地図 ]
講師
善衆会病院 内科医 相澤智弘医師
定員
30名(事前お申込み制)

【満員御礼】講座は終了しました

健康講座

インフルエンザと花粉症

インフルエンザや花粉症の予防や対策などついて内科医が詳しく解説します
日程
平成29年11月29日(水)
時間
14:00〜15:00
会場
城南公民館 2階 視聴覚室・第2会議室 [ 地図 ]
講師
善衆会病院 内科医 相澤智弘医師
定員
30名(事前お申込み制)

【満員御礼】講座は終了しました

桂萱地区地域づくり推進協議会福祉部門・善衆会病院連携講座

おしっこの悩み

〜過活動膀胱について〜

女性の過活動膀胱を中心に、治療や予防について解説します
日程
平成29年11月28日(火)
時間
15:00〜16:00
会場
桂萱公民館 1階 会議室 [ 地図 ]
講師
善衆会病院 看護師
定員
30名(事前お申込み制)

【満員御礼】講座は終了しました

健康講座

膝体操で元気に生活

〜ロコモティブシンドロームを中心に〜

ロコモティブシンドロームを中心に、膝・腰の痛みについてわかりやすく解説します
日程
平成29年11月27日(月)
時間
14:00〜15:30
会場
大胡公民館 2階 ホール [ 地図 ]
講師
善衆会病院 木村 雅史 病院長・理学療法士 倉林 彩 
定員
50名(事前お申込み制)

講座は終了しました

ザスパクサツ群馬健康づくり教室

ザスパクサツ群馬 健康づくり教室 in 渋川市

〜ザスパクサツ群馬では、地域に密着した総合的な健康づくりを推進〜

栄養講座・運動習慣をつけて健康寿命を伸ばすための運動講座
主催
株式会社草津温泉フットボールクラブ
共催
群馬ヤクルト販売・善衆会病院・渋川市
日程
平成29年10月2日(月)•16日(月)•23日(月)•30日(月)【 全4回 】
時間
10:00〜11:30
会場
渋川市 武道館 第2武道場 [ 地図 ]
講師
群馬ヤクルト販売 管理栄養士・善衆会病院 理学療法士
定員
25名(先着順/60歳以上の方)

講座は終了しました

ザスパクサツ群馬健康づくり教室

ザスパクサツ群馬 健康づくり教室 in 渋川市子持

〜ザスパクサツ群馬では、地域に密着した総合的な健康づくりを推進〜

栄養講座・運動習慣をつけて健康寿命を伸ばすための運動講座
主催
株式会社草津温泉フットボールクラブ
共催
群馬ヤクルト販売・善衆会病院・渋川市
日程
平成29年10月5日(木)•12日(木)•19日(水)•26日(水)【 全4回 】
時間
10:00〜11:30
会場
渋川市 子持社会体育館 [ 地図 ]
講師
群馬ヤクルト販売 管理栄養士・善衆会病院 理学療法士
定員
25名(先着順/60歳以上の方)

【満員御礼】講座は終了しました

ザスパクサツ群馬健康づくり教室

ザスパクサツ群馬 健康づくり教室 in 吉岡町

〜ザスパクサツ群馬では、地域に密着した総合的な健康づくりを推進〜

栄養講座・運動習慣をつけて健康寿命を伸ばすための運動講座
主催
株式会社草津温泉フットボールクラブ
共催
群馬ヤクルト販売・善衆会病院・吉岡町
日程
平成29年9月7日(木)・14日(木)・21日(水)・28日(水)【 全4回 】
時間
14:00〜15:30
会場
吉岡町保健センター 健康学習室 [ 地図 ]
講師
群馬ヤクルト販売 管理栄養士・善衆会病院 理学療法士
定員
25名(先着順/60歳以上の方で運動制限のなく4回とも参加できる方)

【満員御礼】講座は終了しました

ザスパクサツ群馬健康づくり教室

ザスパクサツ群馬 健康づくり教室 in 玉村町

〜ザスパクサツ群馬では、地域に密着した総合的な健康づくりを推進〜

栄養講座・運動習慣をつけて健康寿命を伸ばすための運動講座
主催
株式会社草津温泉フットボールクラブ・玉村町生涯学習課
共催
群馬ヤクルト販売・善衆会病院
日程
平成29年8月30日(水)・9月6日(水)・13日(水)・20日(水)【 全4回 】
時間
10:00〜11:30
会場
玉村文化センター 小ホール [ 地図 ]
講師
群馬ヤクルト販売 管理栄養士・善衆会病院 理学療法士
定員
30名(先着順/60歳以上の健康な方)

【満員御礼】講座は終了しました

健康講座

肩の健康講座

五十肩・腱板断裂・脱臼など肩の障害について解説します
日程
平成29年9月1日(金)
時間
14:00〜15:00
会場
前橋市城南公民館 1階 ホール [ 地図 ]
講師
善衆会病院 整形外科 山田 雄一郎医師
定員
50名(事前お申込み制)

【満員御礼】講座は終了しました

ザスパクサツ群馬健康づくり教室

ザスパクサツ群馬 健康づくり教室 in 藤岡市

〜ザスパクサツ群馬では、地域に密着した総合的な健康づくりを推進〜

栄養講座・運動習慣をつけて健康寿命を伸ばすための運動講座
主催
株式会社草津温泉フットボールクラブ
共催
群馬ヤクルト販売・善衆会病院
日程
平成29年7月7日(金)・14日(金)・21日(金)・28日(金)【 全4回 】
時間
10:00〜11:30
会場
藤岡市民ホール [ 地図 ]
講師
群馬ヤクルト販売 管理栄養士・善衆会病院 理学療法士
定員
40名(先着順/藤岡市在住で60歳以上の方に限る)

【満員御礼】講座は終了しました

ザスパクサツ群馬健康づくり教室

ザスパクサツ群馬 健康づくり教室 in みどり市

〜ザスパクサツ群馬では、地域に密着した総合的な健康づくりを推進〜

栄養講座・運動習慣をつけて健康寿命を伸ばすための運動講座
主催
株式会社草津温泉フットボールクラブ
共催
群馬ヤクルト販売・善衆会病院・みどり市
日程
平成29年7月6日(木)・13日(木)・20日(木)・27日(木)【 全4回 】
時間
14:00〜15:30
会場
桐生大学グリーンアリーナ(みどり市民体育館) [ 地図 ]
講師
群馬ヤクルト販売 管理栄養士・善衆会病院 理学療法士
定員
30名(先着順/みどり市在住で60歳以上の方に限る)

講座は終了しました

健康カフェ

おなかとおしり

"健康に関する事を気軽に医療者へ質問ができる場の健康カフェ"

嘔吐下痢(感染性腸炎含む)・過敏性腸症候群・機能性ディスペプシア (ピロリ菌感染、逆流性食道炎) など、皆さんが普段気になっていることを医療者が一緒に考えます! 
日程
平成29年7月21日(金)
時間
14:00〜15:00
会場
善衆会さくらクリニック 待合室 [ 地図 ]
講師
善衆会さくらクリニック 院長 福島晴夫医師
定員
10名(事前お申込み制)

【満員御礼】講座は終了しました

健康カフェ

おなかとおしりの薬

"健康に関する事を気軽に医療者へ質問ができる場の健康カフェ"

胃薬/整腸剤/下剤 など、おなかとおしりの薬に関することを一緒に考えます!
日程
平成29年7月5日(水)
時間
14:00〜15:00
会場
善衆会さくらクリニック [ 地図 ]
講師
善衆会病院 薬剤師
定員
10名(事前お申込み制)

【満員御礼】講座は終了しました

健康カフェ

おなかとおしり

"健康に関する事を気軽に医療者へ質問ができる場の健康カフェ"

嘔吐下痢(感染性腸炎含む)・過敏性腸症候群・機能性ディスペプシア (ピロリ菌感染、逆流性食道炎) など、皆さんが普段気になっていることを医療者が一緒に考えます!  
日程
平成29年6月30日(金)
時間
14:00〜15:00
会場
善衆会さくらクリニック 待合室 [ 地図 ]
講師
善衆会さくらクリニック 福島晴夫医師
定員
10名(事前お申込み制)

【満員御礼】講座は終了しました

健康講座

意外に知らない薬のはなし<内服薬編>

内服薬の効き方・種類、正しい服用ポイントなど解説します
日程
平成29年6月29日(木)
時間
14:00〜15:00
会場
前橋市城南公民館 2階 視聴覚室・第2会議室 [ 地図 ]
講師
善衆会病院 薬剤師
定員
30名(事前お申込み制)

【満員御礼】講座は終了しました

ザスパクサツ群馬健康づくり教室

ザスパクサツ群馬 健康づくり教室 in 前橋市

〜ザスパクサツ群馬では、地域に密着した総合的な健康づくりを推進〜

栄養講座・運動習慣をつけて健康寿命を伸ばすための運動講座
主催
株式会社草津温泉フットボールクラブ
共催
群馬ヤクルト販売・善衆会病院
日程
平成29年8月3日(木)・10日(木)・17日(木)・24日(木)【 全4回 】
時間
10:00〜11:30
会場
ヤマト市民体育館前橋 剣道場 [ 地図 ]
講師
群馬ヤクルト販売 管理栄養士・善衆会病院 理学療法士
定員
30名(先着順/前橋市在住で60歳以上の方に限る)

【満員御礼】講座は終了しました

健康カフェ

おなかとおしり

"健康に関する事を気軽に医療者へ質問ができる場の健康カフェ"

嘔吐下痢(感染性腸炎含む)・過敏性腸症候群・機能性ディスペプシア (ピロリ菌感染、逆流性食道炎) など、皆さんが普段気になっていることを医療者が一緒に考えます!    
日程
平成29年5月26日(金)
時間
14:00〜15:00
会場
善衆会さくらクリニック 第二待合室 [ 地図 ]
講師
善衆会さくらクリニック 福島晴夫医師
定員
10名(申込先着順)

【満員御礼】講座は終了しました

健康講座

おしっこの悩み

〜女性の過活動膀胱を中心に〜

トイレ・おしっこのお悩みがある方、骨盤底筋体操を一緒にやりましょう
日程
平成29年4月28日(金)
時間
14:00〜15:00
会場
城南公民館 1階ホール [ 地図 ]
講師
善衆会病院 看護師
定員
2月22日の講座にキャンセル待ちされた方、4月開催の事前お申し込みされた方

講座は終了しました

健康講座

受動喫煙と禁煙

禁煙外来の呼吸器内科の専門医が喫煙・受動喫煙のリスクについて解説します
日程
平成29年3月27日(月)
時間
14:00〜15:00
会場
善衆会さくらクリニック 1階 待合室 [ 地図 ]
講師
善衆会病院 内科 生方幹夫医師
定員
30名

【満員御礼】講座は終了しました

健康講座 ファイザー株式会社共催

おしっこの悩み

〜女性の過活動膀胱を中心に〜

トイレ・おしっこのお悩みがある方、骨盤底筋体操を一緒にやりましょう
日程
平成29年2月22日(水)
時間
14:00〜15:00
会場
城南公民館 2階 視聴覚室・第2会議室 [ 地図 ]
講師
善衆会病院 看護師
定員
30名

【満員御礼】講座は終了しました

らくらく健康講座

膝を中心した運動

日程
平成29年2月21日(火)/ 2月28日(火)/ 3月7日(火)【全3回】
時間
14:00〜15:00
会場
城南公民館 1階ホール [ 地図 ]
講師
善衆会病院 理学療法士 比嘉大輔・有田りさ
定員
30名

【満員御礼】講座は終了しました

らくらく健康講座

肩を中心した運動

日程
平成29年2月17日(金)/ 2月24日(金)/ 3月3日(金)【全3回】
時間
14:00〜15:00
会場
城南公民館 1階ホール [ 地図 ]
講師
善衆会病院 理学療法士 松井千尋・石関遥
定員
30名

【満員御礼】講座は終了しました

健康講座

おなかとおしりの話

日程
平成29年1月24日(火)
時間
14:00〜15:00
会場
南橘公民館(前橋市日輪寺町158) 1階 会議室 [ 地図 ]
講師
善衆会病院 外科 福島晴夫医師
定員
30名(事前お申込み制)

【満員御礼】講座は終了しました

桂萱地区地域づくり推進協議会福祉部門・善衆会病院連携講座

おなかとおしりの話

日程
平成28年12月20日(火)
時間
14:00〜15:00
会場
桂萱公民館 1階 会議室 [ 地図 ]
講師
善衆会病院 外科 福島晴夫医師
定員
30名(事前お申込み制)

【満員御礼】講座は終了しました

健康講座

おなかとおしりの話

日程
平成28年12月14日(火)
時間
14:00〜15:00
会場
城南公民館 2階 視聴覚室・第2会議室 [ 地図 ]
講師
善衆会病院 外科 福島 晴夫医師
定員
30名

【満員御礼】講座は終了しました

健康講座 ファイザー株式会社

骨粗鬆症について

〜今後10年以内の骨粗鬆症性骨折の発生リスクを調べてみよう〜

日程
平成28年12月21日(水)
時間
14:00〜15:00
会場
城南公民館 2階 視聴覚室・第2会議室 [ 地図 ]
講師
善衆会病院 看護師
定員
30名(お申込み先着順)

【満員御礼】講座は終了しました

らくらく健康講座

健康的なダイエット

〜体をしっかりと動かす全3回連続講座です〜
日程
平成28年12月5日(月)・12日(月)・19日(月)【全3回】
時間
14:00〜15:00
会場
城南公民館 1階ホール [ 地図 ]
講師
善衆会病院 理学療法士 北川真司・金井翔太
定員
30名

【満員御礼】講座は終了しました

健康講座

『膝体操』で元気に生活

〜ロコモティブシンドロームを中心に解説します〜

日程
平成28年11月29日(火)
時間
14:00〜15:00
会場
桂萱公民館 ホール [ 地図 ]
講師
善衆会病院 理事長・病院長 整形外科 木村雅史医師 / 理学療法士
定員
70名(事前お申込み制)

【満員御礼】講座は終了しました

健康講座

健診結果の見方

日程
平成28年11月25日(金)
時間
14:00〜15:00
会場
城南公民館 2階 第2会議室・視聴覚室 [ 地図 ]
講師
善衆会病院 臨床検査技師
定員
30名(事前お申込み制)

【満員御礼】講座は終了しました

らくらく健康講座

腰を中心した運動

〜ストレッチ編/筋トレ編/全身運動編の全3回連続講座です〜

日程
平成28年11月24日(木)・12月1日(木)・8日(木)【全3回】
時間
14:00〜15:00
会場
城南公民館 1階 ホール [ 地図 ]
講師
善衆会病院 理学療法士 岸野勇平・野村悟
定員
30名(事前お申込み制)

【満員御礼】講座は終了しました

ザスパクサツ群馬健康づくり教室

ザスパクサツ群馬 健康づくり教室 in みどり市

共催
群馬ヤクルト販売・善衆会病院
日程
平成28年11月2日・9日・16日・22日【全4回】
時間
14:00〜15:30
会場
みどり市民体育館(桐生大学グリーンアリーナ) [ 地図 ]
講師
群馬ヤクルト株式会社 管理栄養士 / 善衆会病院 理学療法士
定員
30名(事前お申込み制)

【満員御礼】講座は終了しました

健康講座

肺炎の基礎知識と対策

日程
平成28年10月18日(火)
時間
10:30〜11:30
会場
城南公民館 2階 第2会議室・視聴覚室 [ 地図 ]
講師
善衆会病院 内科 相澤 智弘医師
定員
30名(事前お申込み制)

【満員御礼】講座は終了しました

ザスパクサツ群馬健康づくり教室

ザスパクサツ群馬 健康づくり教室 in 渋川市子持

共催
群馬ヤクルト株式会社・善衆会病院
日程
平成28年10月5日・12日・19日・26日【全4回】
時間
14:00〜15:30
会場
渋川市子持社会体育館 [ 地図 ]
講師
群馬ヤクルト株式会社 管理栄養士 / 善衆会病院 理学療法士
定員
25名(事前お申込み制)

【満員御礼】講座は終了しました

ザスパクサツ群馬健康づくり教室

ザスパクサツ群馬 健康づくり教室 in 渋川市

共催
群馬ヤクルト株式会社・善衆会病院・渋川市
日程
平成28年10月4日・11日・18日・25日【全4回】
時間
10:00〜11:30
会場
渋川市 中央公民館 [ 地図 ]
講師
群馬ヤクルト株式会社 管理栄養士 / 善衆会病院 理学療法士
定員
25名(事前お申込み制)

【満員御礼】講座は終了しました

ザスパクサツ群馬健康づくり教室

ザスパクサツ群馬 健康づくり教室 in 玉村町

共催
群馬ヤクルト株式会社・善衆会病院
日程
平成28年9月29日・10月6日・13日・20日【全4回】
時間
10:00〜11:30
会場
玉村町文化センター 視聴覚室 [ 地図 ]
講師
群馬ヤクルト株式会社 管理栄養士 / 善衆会病院 理学療法士
定員
25名(事前お申込み制)
PAGE TOP