診療科・部門

Hospital
Pharmacy

薬剤科

現在、薬剤科は薬剤師6名、事務4名で構成されています。 当院は、外来患者さんに対しては調剤薬局で薬を受け取る院外処方箋を発行しており、薬剤科では入院患者さんを対象とした業務を行っています。

主な業務内容について

以下に主な薬剤科の業務を紹介致します。

調剤業務

当院では、基本的に外来患者さんに対しては院外の調剤薬局で薬を受け取る院外処方箋を発行しています。院内薬局では入院患者さんを中心に業務を行っています。入院患者さんに処方がオーダーされますと、投与方法・投与量・投与日数・相互作用(飲み合わせによる副作用)などのチェックをし、疑問点がある場合は医師に問い合わせをします。疑問点が解消されれば、指示通りに調剤します。そして、調剤された薬が正しく調剤されたかどうかを別の薬剤師が監査します。

薬の種類が多い場合や高齢者の場合には、飲み忘れ・飲み間違いを防ぐため、1回服用分ずつ分包(一包化)してお出ししています。又、入院前に他院でもらった薬についても患者さんに合っているかの確認を行い医師からの指示のもと調剤します。

正確に調剤を行い、十分な監査体制をとって、患者さんに安心・安全に服用して頂けるよう最大限努力しております。薬は患者さんによって合う量や飲み方は違います。個々の患者さんに合わせた薬を提供できるよう、薬剤師たちは努力しています。

注射薬調剤

注射処方箋が発行されると、内服薬・外用薬と同様に処方内容の監査を行います。そして、患者さん名・薬品名・投与量・投与経路・薬剤によっては点滴速度・点滴時間等必要な情報をラベルに記載、それぞれの薬剤に貼付し、患者さん個人別にセットします。その後、別の薬剤師が正しくセットされたかどうかを監査し、毎日1日分ずつ病棟へ払い出しています。患者さんの容体により、注射薬の変更・追加・中止等があった場合には、必要に応じて当日分・翌日分を新たにセットし直して払い出ししています。薬剤使用直前には、看護師サイドでも再度確認を行い、患者さんに投与されます。

抗がん剤のミキシング

抗がん剤治療を行う患者さんのためのミキシング(混注業務)は薬局内の安全キャビネットにて行っています。
薬剤師がダブルチェックを行い、ミキシングを行います。
当院は泌尿器科と外科の抗がん剤治療を行っております。

薬剤管理指導業務

当院では、薬剤師が直接患者さんの病室へ出向き、患者さんのベッドサイドにて処方された薬について説明を行っています。薬品名・薬効・服用方法・薬による副作用・注意事項等について説明し、患者さんからの質問にもお答えしています。他院からもらった薬についても同様で、当院で処方された薬と重複していないか、相互作用(飲み合わせによる副作用)はないかなどをチェックし、患者さんの薬に対する不安や疑問点などを解消し、安心して薬を服用して頂ける様、心掛けています。そして患者さんが積極的に薬物療法に参加して頂ける様、お手伝いをしています。

薬剤師は処方された薬の効果や過敏症などの副作用がないかを確認するため、定期的に患者さんのもとに伺います。患者さんから得られた治療上の必要な情報は、医師・看護師に確実にフィードバックすることで、共に安心安全な薬物療法を行っています。患者さんの状況を常に医師・看護師と共有出来る様、カンファレンス(検討会)への参加等を行っています。

入院から退院後を見据えた薬剤の管理や指導を行うことで患者さんの理解やコンプライアンスの状況を把握でき、患者さんに合わせた薬剤を医師や看護師とともに考えていくことができます。

医薬品情報管理 DI業務

医薬品情報管理者は、医薬品の各種情報(緊急安全性情報・医薬品等安全性情報・添付文書改訂情報等)を収集し、薬剤科内だけでなく他の医療スタッフや患者さんへ情報提供しています。緊急安全性情報などは、文書にて医師へ速やかに伝達します。薬事委員会にて新規採用医薬品の情報提供や医薬品に関する重要な連絡等も行っています。
また、院内で医薬品に対する質疑にお答いたします。院内での薬に関する情報を収集しメーカーやPMDAへ報告する業務も行っています。

医薬品の管理

1. 品質管理

医薬品の品質管理には、薬ごとに種々の条件があります。
安心安全に医薬品を使用できるように光や温湿度の管理、期限の確認等を行っています。

2. 在庫管理

在庫の管理を行うことも大事な業務です。
メーカーや卸からの情報を収集し、適正在庫の確保に努めています。
麻薬・向精神薬・毒薬・特定生物由来製剤等は帳簿による管理を行っています。

院内委員会・チーム医療

薬剤師は各種委員会やチームに所属して活躍しています。